おサイフケータイと無縁なiPhoneユーザのFeliCa&Apple Pay講座。その2

日本のユーザーにとっては、待ちに待ったiPhone 7のFeliCa対応!! そしてApple Payの10月スタート。
 

スクリーンショット 2016-09-10 22.55.09.png

と、なんとなく思ってはいるが、ずーっとiPhoneユーザーで、おサイフケータイしたことがない管理人は、「で、何がどうなるの?」「どうすりゃいいの?」というのが正直なところ。
 
iPhoneユーザーには、そんな方も多いはず。ということで、FeliCaやApple Payについて書くシリーズ。今回は「Suica」について。 (その1はこちら
(講座といいつつ、管理人も調べなら手探りで書くので、間違ってたらご指摘お願いします。)
 
 


 
上の画像にもあるように、「Suica」はアップルがApple Pay日本展開のキービジュアルにも据えるほどの存在。
なぜそこまで特別な扱いとなっているのでしょうか。
 
 
Suicaとは?
 

スクリーンショット 2016-09-17 21.58.56.png

これは、さすがに管理人も知ってます。使ったことはないですが…。
前回紹介した、FeliCaの技術を利用した、JR東日本のICカード。乗車券としてはもちろん、ショッピングでも使用できます。携帯電話などで使える「モバイルSuica」もあります。
 
Suicaは、「前払い型(プリペイド)」のサービスになりますので、事前にチャージが必要です。
 
 
 
Apple PayでSuicaを使うには
 
前回書いたように、クレジットカードの場合は、「QUICPay」あるいは「iD」という、「後払い式電子マネー」のサービスを経由して、Apple Payを利用することになります。
では、クレジットカードではない、Suicaの場合はどうなのか?
 
こちらの説明によると…

Apple PayでSuicaを使い始めるには、まずiPhone 7をあなたのSuicaカードかSuica定期券の上に置いてください。あなたのSuicaの残額やSuica定期券の情報がすばやく転送されます。これであなたのSuicaがiPhoneに入ったので、もうプラスチックのカードを持ち歩く必要はありません。

ということで、簡単にSuicaをApple Payに登録できます。
ここで注意が必要なのは、iPhoneに転送したSuicaカードは、使用できなくなること。クレジットカードの場合は、Apple Payに登録しても、カードはそのまま使えますが、Suicaの場合はできません。(同じSuicaが2つ存在すると、乗車券として使われた場合に、混乱しますので)
 
もし、Suicaカードを持っていない場合でも、今後提供される、JR東日本のSuicaアプリケーションの中で、Apple Payと一緒に使えるSuicaを作ることができるそうです。
 
Apple PayへのSuciaの登録が完了しても、これだけでは使えません。前述の通りSuicaは「前払い型(プリペイド)」のサービスになりますので、チャージが必要になります。

Apple Payであなたが設定したクレジットカードを使って、Walletの中で直接Suicaにチャージできます。Suica定期券の更新もできます。もう券売機やコンビニへ行く必要はありません。

とのこと。登録からチャージまで、iPhoneだけで完結できますね。
(クレジットカードがない場合、コンビニなどで、現金でチャージはできるのかな?)
 
 
 
東日本以外でも使える?
 
Suicaは、JR東日本のサービスでが、同様にJR西日本の「ICOCA」、JR東海の「TOICA」、また、地下鉄やバスなどにも乗れる「PASMO」といったカードもあります。
これらは、「交通系ICカード」と呼ばれ、それぞれ使用エリアは限られますが、数年まえから相互利用が可能になっていますので、Suicaを登録したApple Payも、全国、10種の交通系ICカードエリアで利用可能になります。
 
乗車券以外に、ショッピングでもSuicaは使えます。こちらも、他の交通系ICカードと相互利用が可能になっています。全国35万以上の店舗で利用可能です。
 

スクリーンショット 2016-09-19 18.28.54.png

 
 
 
Apple Payの中でもSuicaは特別?
 
海外では2年前ほどから始まっているApple Payですが、その中でも「Suica」は特別な存在となっています。
通常、Apple Payを利用するには、iPhoneの場合Touch IDによる指紋認証が必要。Apple Watchの場合は、サイドボタンを2度押しする必要があります。
 
しかし、Suicaは違います。改札を抜ける時に、いちいちTouch IDしていたら、混雑してしまいます。なので、Apple PayのSuicaは、iPhoneなら指紋認証なし、Apple Watchならボタンを押すことなく利用できるになっています。もちろん、スリープ状態からの復帰も不要です。
この簡便さは、改札を通るときだけでなく、店舗の買い物でも有効です。
 
アップルは、この実現するために、JR東日本と連携して準備をしてきたようです。
 
 
 
Suicaの特有の機能は使える?
 
Apple Pay(Walletアプリ)は、カードの登録、利用をするためのものですので、Suica特有の設定や機能までは対応できません。そこで、JR東日本からは、Suica専用のアプリが提供される予定です。
このアプリで何ができるのか、まだ詳細はわかっていませんが、現時点でわかっているのは…
 
・Suica(のアカウント?)を作る(Suicaカードを持っていない場合)
・オートチャージの利用(VIEWカードが必要、利用エリアも限られる)
・定期券の購入
・新幹線などの特急券の購入
 
といったところです。
 
 
 
以上、Suica編でした。
 
唯一、指紋認証がないということで、別格のSuica。改札はもちろん、お店でも、ポケットから出したiPhoneを、ホームボタンに指が来るように持ち直す、というのは意外と面倒。Suicaの利便性はかなり高いと思います。
 
管理人はクレジットカードはVISA(今のところApple Pay非対応)しか持っていないので、Suicaのカードを作ろうと思います。特に、ビューカードか、ビックカメラSuicaカードがお得とのこと。
次回は、その辺りに迫ってみたいと思います。
 
 
実践編へ
 
 
 

4 件のコメント

  • 本文に書いてありますが、「オートチャージにはVIEWカードが必要」です。
    これはこれまでのモバイルSuicaと同じですね。
    ただし、(これは次回触れる予定なのかもしれませんが)オートチャージできるのは駅の改札のみなので、JRはたまにしか使わない人が買い物目的で使うのには向きません。

  • たまがやさん
    オートチャージはVIEWカードが必要ですが、通常のチャージは、他のクレジットカードでもOKだと思います。

  • あっ…
    オートチャージですね。
    納得です。
    すみません。見落としてました。