「3D touch」の代わりにiPhone XRに採用された「Haptic touch」とは何なのか?

先日発表された「iPhone XR」では、「iPhone 6s」以降、iPhone SEを除いて搭載されてきた「3D touch」が搭載されませんでした。
その代わりに採用されたのが「Haptic touch」という聞きなれない新機能。


「Haptic」とは「触覚」という意味。
イベントの説明では「MacBookなどと同じ」とのことでしたが、MacBookでも「Haptic touch」という機能は聞いたことがありません。

「Haptic touch」とは何なのか? 確認していきたいと思います。

こんなに種類があるタッチ操作

「3D touch」「Haptic touch」以外にも、いろいろなタッチ系操作があるので、整理しておきます。

3D touch

iPhoneでおなじみの3D touch。
タッチを強く押し込むことで、その強さを2段階の圧力差で検知し、Taptic Engineによる触覚フィードバックを返します。

iPhone 6s以降の、iPhone SE以外のiPhoneに搭載。

感圧タッチ(Force Touch)

3D touch同様に、感圧はしますが、こちらは1段階。Taptic Engineで触覚フィードバックするのは、3D touchと同じです。

MacBookのトラックパッド、Apple Watchなどに搭載。


長押し

正式な名称ではないかもしれませんが(ロングタップ?)、その名の通り、長くタッチする操作。何も触覚的な応答はありません。
iPadでは、感圧センサーもTaptic Engineもないので、iPhoneで3D touchで行う操作は、長押しに置き換えられています。

iPadシリーズに採用というか、タッチパネルがあれば、どのデバイスでも可能。


では「Haptic touch」とは?

新しい名前なので、上記のどれでもないはずの「Haptic touch」。
イベントの説明では、「MacBookなどと同じ」と説明されていましたが、MacBookの「感圧タッチ」とも異なります。

iPhone XRには、感圧センサーはありません。感圧センサーはないので、iPad同様、長押しするしかありません。

触覚フィードバックについては、「Haptic(触覚)touch」という名前ですので、Taptic Engineによる、触覚フィードバックがあるはずです。

ということで、「長押し+触覚フィードバック」これが、「Haptic touch」の正体です。


なぜ「3D touch」ではなく「Haptic touch」?

Appleの正式な見解が出ていないので、予想ですが…。

iPhone XS/XS Maxについては「3D touch」を採用していることから、「3D touch」は捨てたわけではないと思われます。
でも、iPadでは感圧センサも触覚フィードバックもないのに、特に不満が出ているわけではない、削ってもいい機能なのでは? とAppleは思ったのかもしれません。

今後は、上位モデルのアドバンテージとして扱われるのかも?
正直、あまり活用されていない感じがするので、上位モデルを使うコアユーザー向けでいい、という判断かもしれません。


次なるタッチ操作は?

進化を続けてきた、タッチ操作。次はどのようなタッチ操作が出てくるのでしょうか?

Appleは、こんな特許を出しています。

iPhone Xではホームボタンがなくなり、iPhone 7などでホームボタンを押すと感じられる、カチッという触覚が得られなくなることに一抹のさみしさを覚えた方もいるのではないか。 この独特の触覚、ハプティックフィードバ...

ユーザーがカバーガラスを押すなどして力が加わると、2つの素子が接近して電磁気回路を形成。状況によって引力または反発力を生成する。

電磁気素子に電流が供給される際に触覚を生じるのだが、電流の量の制御によって触覚的な変化を再現できるとのこと。ディスプレイ上に表示するキーに隆起を作ることもできるし、クリック感を出すことも可能だ。

夢のような機能のようにも感じますが、いろんな夢だったことが、今のiPhoneで実現されていることを考えれば、3年後くらいには、画面が隆起してるかも..。

ここまで「タッチ操作」にこだわっているのは、Appleだけかもしれません。
まだまだ、進化に期待したいですね。



新iPhoneの予約はこちら

 
iPhone XRの予約は、10月19日から受付開始です。

ソフトバンクオンラインショップ
docomo Online Shop
au Online Shop



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です