iPhone + iPad FAN (^_^)v

ついに電源ON!! これが第6世代iPod nanoだ!!

やっとここまで漕ぎ着けました。電源入れるよ〜。
 
nano66_02.jpg

nano66_03.jpg

小さなアップルロゴで起動中。最初は、言語選択から。やっぱり字がちっちゃいかな?
 
 


nano66_04.jpg

nano66_05.jpg

ホーム画面は、4ページ。一通り見てきましょう。
 
nano66_06.jpg nano66_07.jpg
全部で14個のアイコンでした。
画面は、意外にキレイ。220ppiは、Retinaディスプレイには及ばないものの、3G/3GSの163ppiよりはキレイは高精細。
 
nano66_08.jpg nano66_09.jpg
まだ同期していなくて空っぽなので、とりあえず「設定」でも見てみますか。
最初に「戻るには右へスワイプします」のメッセージ。ナビゲーションバーも、ホームボタンもないので、スワイプで戻るわけですな。慣れたらiPhoneでもついついやっちゃいそう..。
 
nano66_10.jpg nano66_12.jpg
壁紙、明るさの設定。
 
nano66_13.jpg nano66_16.jpg
時間は設定は、東京に。音量はボタンで調節。
 
nano66_14.jpg nano66_17.jpg
2本指回転で画面を回せます。iPhoneの様に本体を回しても画面は回りません。
でも、加速度センサはちゃんとついています。振ってシャッフルや歩数計で使ってます。
 
nano66_19.jpg nano66_20.jpg
「TV信号」?
そうか、こんなに小ちゃくてもDockついてるから、ちゃんとテレビ出力もできるんですね。
 

時計アプリは、3ページ。時計とタイマーとストップウォッチ。バンドを付ければ立派な腕時計?
秒針の動きがお見事です。
 
ということで、次回は同期後の世界を!!