iOS11、macOS High Sierraから採用されている新しい画像フォーマット「HEIF」。
先日は、「HEIF・HEIC」を「JPEG」に変換する方法について、紹介しました。
iOS11、macOS High Sierraから採用されている新しい画像フォーマット「HEIF」。従来のJPEGに比べると、同じ画質で半分くらいのファイルサイズにできる新フォーマットです。今後の標準となる画像フォーマットですが、一部ではまだ対応が進んでおらず...このブログを作っている「Word Press」というサービスでも、まだ「HEIF」(拡張子 .HEIC)には対応していません。iOSの設定で、Macなどへは、JPEGに変換して、データを送ることもできます。 「設定」→「写真」から「MACまたはPCに転送」を「自動」にしておけば自動でJPEGに変換して転... Macで新画像フォーマット「HEIF・HEIC」をJPEGに変換する。 - iPhone + iPad FAN (^_^)v |
今回は、その逆パターン。
「JPEG」を「HEIF・HEIC」に変換する話です。
その目的は?
前回の、「HEIF・HEIC」をJPEGに変換する目的は、まだ「HEIF・HEIC」に対応していないソフトやサービスで扱うためでした。
では、「JPEG」 →「HEIF・HEIC」の変換の目的は? それはファルサイズの縮小です。
「HEIF・HEIC」は、従来の「JPEG」に比べると、同じ画質で半分くらいのファイルサイズにできる新フォーマット。
過去に撮りためた「JPEG」を「HEIF・HEIC」に変換することで、ファイルサイズが小さくなり、ストレージの節約になるんじゃないか? というわけです。
ただし、一度「JPEG」に圧縮された画像を、さらに別のフォーマットに変換するわけですから、画質の劣化や、本当にデータが小さくなるのかもわかりません。
今回は、そのあたりをチェックしていきたいと思います。
変換アプリ
「HEIF・HEIC」→「JPEG」への変換は、変換アプリがたくさんありました。
でも、その逆は意外と少ないようですが、Mac App Storeで、お手頃なアプリが2本見つかりました。
どちらも同じ価格で、特に説明からは大差なさそうでしたが「HEIC Image Converter」を購入してみました。
操作方法
このウインドウに、変換するファイルをドラッグ&ドロップします。
変換形式には、HEIC/HEIFのほか、JPEG、PNG、BMP、TIFFが選べます。
画質と圧縮率も設定できますが、高く設定するほど、時間がかるとのことです。
とりあえず、この設定がデフォルトでしたので、そのままでやってみます。
「OK」を押すと変換が始まります。
テスト用画像
2枚の画像で試してみます。
iPhoneで撮影してHEICで保存されていたものを、HEIC非対応デバイスへ、自動的にJPEGに変換されて書き出されたものです。
(ブログのアップロードサイズの上限があるので、画像をクリックしても元画像は開けません。最大幅2048ピクセルに調整されが画像が開きます。)
JPEGのファイルサイズは、4MB。
元のHEICは、2.6MB。
JPEGのファイルサイズは、10.1MB。
元のHEICは、6.6MB。
変換結果
画像A(森):4MB → 4.7MB、変換処理時間10秒
画像B(街):10.1MB → 12.1MB、変換処理時間29秒
ということで、残念ながらファイルサイズは大きくなってしまいました。
(変換したMacのスペックは「MacBook Pro Late2016、2.9GHz Intel Core i5」です。)
条件を変えてみます。
画像A(森):4MB → 4.5MB、変換処理時間25秒
画像B(街):10.1MB → 11.5MB、変換処理時間65秒
時間がかかるだけで、サイズはあまり変わらない…。
画像A(森):4MB → 1.6MB、変換処理時間18秒
画像B(街):10.1MB → 3.4MB、変換処理時間64秒
やっとファイルサイズは1/3くらいになりました。
しかし、画質の設定を「最低」にしてしまいました。
変換後、どの程度の画質になってしまったのでしょうか?
画質比較
変換前後の画像を載せて、比較すればわかりやすいのですが、このブログには、HEICがアップロードできません。
ですので、今回は、比較する画像の一部を拡大して、デスクトップ上に同時に表示し、そのスクリーンショットで比較しました。(スクリーンショットはPNGですが、その変換の影響が出ないくらい、デスクトップに表示した画像は拡大しています)
比較するのは、4枚の画像。
- 左上 ①:iPhoneで撮ったそのままのHEIC
- 右上 ②:iPhoneからHEIC非対応デバイス向けに自動変換されたJPEG
- 左下 ③:②をHEICに変換したHEIC(最低画質設定)
- 右下 ④:②を③と同じくらいのファイルサイズなるように画質を落としたJPEG
比較用に④も追加してみました。
それでは見てみましょう。
まずは、画像A(森)の一部拡大。
続いて、画像B(街)の一部拡大。
う〜ん、差があるような、ないような..。その程度の差です。
まとめ
画質の設定にもよりますが、確かにHEICに変換すれば、ファイルサイズを小さくすることができました。
画質の変化も、ほとんどわからない程度です。
ただし、変換にかなり時間がかかるので、これを何万枚も過去の写真がる場合に、実施するのはあまり現実的ではないかもしれません。
JPEGのままで画質を落とした、画質比較の④を見ると、これもほとんど画質の差はわかりませんでした。また、この変換は2秒程度で終わります。
もし、過去の写真のファイルサイズを小さく整理したいなら、JPEGの画質調整もいいと思います。
というか、ほとんど画質が変わらないのに、無駄にファイルサイズが大きい写真を撮ってきた気がします。
iPhoneの純正のカメラアプリや写真アプリも、画質の設定ができればいいのになぁ。