iPhone + iPad FAN (^_^)v

3千円台で毎日が変わる!! スマートリモコン「SwitchBot Hub mini」を試す。

先日購入した、家電などをスマホで操作できる、スマートリモコン「SwitchBot Hub mini」をご紹介します。



「SwitchBot Hub mini」は、スマホアプリから操作することで、赤外線リモコンに対応した家電を操作できる製品。

SwitchBotの専用アプリからも操作できますが、SiriやAmazonアレクサ、Googleアシスタントなど、音声アシスタントで、家電を操作することもできます。

例えば、「Hey Siri、テレビつけて」でテレビが点いちゃいます!!

こんな外観です

SwitchBotとスマホは、インターネットを経由して接続しているので、部屋からでも、外出先からでも操作できちゃいます。



6x6cmほどの小さなボディ。
シンプルなデザインですが、正直チープな印象。


裏面には壁掛け用の穴があります。


付属品。
電源供給用のMicroUSBのケーブルと、3Mの両面テープ。
本体は非常に軽いので、両面テープで、壁などに貼り付けことも可能。


USBで電源を供給すると、LEDが光ります。


設定してみる

設定には、専用アプリ「SwitchBot」が必要です。

インストールして、ユーザー登録します。



本体のボタンを押し、アプリに登録します。
続いて、Wi-Fiを設定して、登録完了です。


テレビを登録

続いて、SwitchBotでコントロールしてもらう、テレビを登録します。
登録するのは、シャープのアクオスです。

「新しいデバイスを追加する」から「テレビ」を選択。
ブランド名のリストが表示されるので「Sharp」を検索します。


ここからが、ちょっと賢い機能。
「スマートラーニング」という機能で、テレビと登録します。

SwitchBotに向けて、テレビのリモコンを操作。


それだけで、テレビの機種がわかっちゃうようです。

動作を確認して、名前をつければ登録完了です。


Siriを設定する

続いて、テレビをSiriで操作できるように設定します。

SwitchBot」アプリから、登録した「テレビ」を選択。
右上の設定ボタンをタップします。



「Siri Shortcut(beta)」を選択。(まだbeta版らしいですね)

Siriに登録する、リモコンのボタンを押します。ここでは「電源ボタン」を登録してみます。


「When I Say」の欄に、「電源ボタン」を発動させたい時のワードを入力します。
「テレビつけて」としておきます。

これで設定完了。

早速Siriに「Hey Siri、てれびつけて」と、お願いしてみると..
見事にテレビの電源が入りました。こりゃ便利!!

ただ、まだbeta版からなのか? 1つ1つボタンを設定していくのは、なかなか面倒ですね。


Amazonの「アレクサ」でも設定してみる。

実は、Amazon Echo買っちゃいました。
HomePodは高いので、「Echo Show 5」をセールで購入しました。

こちらでもSwitchBotが使えるように設定します。
Amazon Alexa」アプリから設定です。

アレクサには「スキル」と呼ばれる、アレクサの中で使うアプリ(プラグイン?)のようなものがあります。
SwitchBotのスキルをダウンロードし、有効にします。



続いて「端末を検出」すると「テレビ」が見つかり、登録完了です。

こちらは、Siriの様に、ボタン1つ1つを登録しなくても、機器の登録だけで、一通りの操作ができるようになります。
簡単ですね。



Siri、アレクサの両方で使えるようになりましたが、今のところ、我が家で主に使うのは「アレクサ」。
家族で使うので、個人持ちのiPhoneよりも、リビングにEchoが常駐しているアレクサの方が使い勝手がいいですね。
(もちろんHomePodがあれば、同じ様に使えると思う)


周辺機器も充実の「SwitchBot」

SwitchBot」は、元々、壁の電灯のスイッチや、家電のボタンを押すロボット(?)がメインの商品でした。

その他にも、「温湿度計」やコンセントをON/OFFできる「SwitchBotプラグ」などもラインアップ。

例えば、湿度が何%以上になったら、除湿機やエアコンをONするとか、「SwitchBotプラグ」で待機電力もカットする、などの使い方もできます。


まとめ

SiriやAlexa+SwitchBot Hub miniは、本当に便利です。
特に頻繁にリモコンが行方不明になる、我が家の様なおうちにも!!

今お使いのスマホに、わずか3千円ちょっとのSwitchBot Hub miniをプラスするだけで、便利で未来な日常が手に入ります。
ご家族でご利用なら、新登場の「echo flex」や「google Home mini」なら数千円のスマートスピーカーもおすすめです。

ぜひ、SwitchBot Hub miniで便利な日常を体験してみてください。