これは便利!! 「MagSafeデュアル充電パッド」を冷蔵庫にくっつけてみた。
先日レビューをお届けした「MagSafeデュアル充電パッド」。 通常の充電機能だけでなく、スタンド的な使い方も便利なことをご紹介しましたが、新たな使い方を発見しましたので、ご紹介します。 その使い方とは、こちら!! 「M…
先日レビューをお届けした「MagSafeデュアル充電パッド」。 通常の充電機能だけでなく、スタンド的な使い方も便利なことをご紹介しましたが、新たな使い方を発見しましたので、ご紹介します。 その使い方とは、こちら!! 「M…
昨日販売が開始された「Apple公式ストアで販売が開始された「MagSafeデュアル充電パッド」が届きましたので、早速レビューします。 開封&外観チェック パッケージは、iPhone12に近いけど、ちょっと薄いかな。 で…
「iPhone 12」シリーズでは、充電器(電源アダプタ)の付属が廃止されました。 ケーブルは付属されますが、従来とは異なる「USB-C Lightningケーブル」に変更されたため、従来の充電器も使用できません。 しか…
「iPhone 12」シリーズに合わせて、MagSafe関連のアクセサリも同時に発売されました。 MagSafeの基本機能とも言えるワイヤレス充電に使用する「MagSafe充電器」。 その磁力を利用した「レザーウォレット…
iPhone 12シリーズに搭載された新機能「MagSafe」。 ワイヤレス充電機能だけでなく、今後、様々な対応アクセサリーの登場も期待されます。 いち早く登場しそうなのが、「MagSafe」の磁力を利用したiPhone…
iPhone 12シリーズに搭載された新機能「MagSafe」。 マグネットによって、iPhoneと充電器の最適な位置に合わせることで、最高15Wの高出力でワイヤレス充電を安全に行うことができます。 さらにマグネットは、…
先日「iPhone 12 Pro」と合わせて注文していた「MagSafe充電器」と「クリアケース」が届きました。 20日お届け予定となっていたので、突然届いてびっくり。 Appleらしからぬ梱包だったし…。 …
先日AUKEYさんから発売されました、USB-C PDx2ポート&USB-Ax2ポートの計4ポート充電器「PA-D52」を購入しましたので、ご紹介します。 我が家にもUSB-C対応の機器も増えてきて、そろそろU…
iPhoneもiPadも、高速充電ができるUSB-C PDが当たり前になっています。 我が家でも充電器やケーブルをPD対応品に買い替えを進めてきました。 ただ、まだUSB-Aも欲しいということで、充電器はUSB-Cと、U…
Ankerさんの、25,000回の折り曲げテストにクリアし、利便性とデザイン性の追求した「PowerLine III USB-C & ライトニングケーブル (0.3m)」を購入したので、ご紹介します。 充電器や、モバイル…
以前ご紹介した、スマートリモコンの「SwitchBot」。 Siriはもちろん、AmazonのEchoとも連携し、テレビの操作など、便利に使っています。 「SwtchBot」には、スマートリモコンだけでなく、その周辺機器…
先日購入した、家電などをスマホで操作できる、スマートリモコン「SwitchBot Hub mini」をご紹介します。 「SwitchBot Hub mini」は、スマホアプリから操作することで、赤外線リモコンに対応した家…
フォローする