※この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

話題の「0SIM」と、業界最安値の「DMM mobile」を比較してみる。

スクリーンショット 2016-01-27 23.32.51.png

雑誌の特別付録として話題となった「0SIM by So-net」ですが、他の格安SIMと比べて、価格はどうなのか?
 

スクリーンショット 2016-01-27 23.31.58.png
スクリーンショット 2016-01-27 23.28.49.png

「業界最安値」をうたい、実際に他社に追随する値下げを行ってきた「DMM mobile」と比較してみます。
 
 


 
0SIM」の魅力は、なんといっても、最低0円で使用できる低価格。500MB未満ではありますが、他にはない魅力です。
雑誌の付録版では、データ通信だけでしたが、通話プランも用意されました。700円プラスで音声通話が可能になります。0円運用ではなくなりますが、他社からのMNPも可能。データ通信が少ないなら、メインの端末用にも使えそうです。
 
今回は、音声通話可能で、データ量は少なめのプランで、「0SIM」と「DMM mobile」と比較してみたいと思います。
 
 
「0SIM」は、通話SIMプランデータ+音声プラン、
「DMM mobile」は、通話SIMプランの1GB、2GBを比較。(2GBも追記しました。)
 
こうなりました。
(本当は線が垂直になるところがありますが、ちょっと傾斜しています。ご了承ください)
 

スクリーンショット 2016-01-30 13.53.46.png

「0SIM」は、500MBまで700円、2GBまで100円/100MBの従量制、2GB以上は5GBまで定額となります。
「DMM mobile」は、1GBプランが1GBまで1260円、2GBプランが2GBまで1470円。以降は1GBのチャージ(480円)を繰り返すとしました。
 
最初は当然「0SIM」が安いですが、1.3GBあたりで逆転。しかし3GBで、再び「0SIM」の方がお得になります。
つまり、1.3〜3GBならDMMの方がおトクです。ただ、3GBも使う人は、普通はDMMの場合、3GBや5GBといったプランを選ぶはず。
やはり「0SIM」が安いのは、データ通信が、1GB程度の場合だと思います。
 
 
そして、まさにそこにハマりそうなのが、私の妻。
DMM mobileにしようと思っていましたが、格安SIMの場合、同じ会社のサービスにしても特にメリットがない場合が多いので、妻は「0SIM」も検討してみます。
 
もし、意外とデータ通信が多くて、乗り換えることになった場合は、MNP転出手数料:7000円+解約違約金(12ヶ月未満の場合):5200円=12200円がかかるので、よく考えて決めようと思います。
(DMM mobileからの乗り換えは、MNP転出:3000円+解約手数料:9000円=12000円と、やはり同じくらいかかります。)
 
 
それにしても、使い方がプランとフィットすれば、やっぱりお得。一般的には、サブとしての需要が高そう。
SIMが10枚くらい入って、499MBで自動で切り替えてくれるモバイルルータとか、出たら最強だなぁ…。
 
 
 


 
快適な格安SIMのレビューはこちら→DMM mobileIIJmioぷららモバイルLTE