先日ご紹介した、500MBまで毎月無料のnanoSIMが付録の雑誌「デジモノステーション 2016年 2月号」を入手しましたので、レビューです。(その1/その2)

前回の「0SIM by so-net」の設定手順で書いたように、iPhoneで使用する場合は、so-netのサイトのプロファイルにアクセスして、インストールする必要があります。
ただ、他の格安SIMなどを使っていて、すでにそっちのプロファイルが入っていると、so-netへの切り替え時に、一旦プロファイルを削除する必要があります。
しかし、これを削除してしまうと、元のSIMでのデータ通信ができなくなるので、0SIMのプロファイルにアクセスできない…。
つまり、Wi-Fi環境がないと、他の格安SIMから、0SIMへの切り替えができません。
「0SIM by so-net」の用途としては、普段のSIMのデータ容量が上限になった時に、緊急的に使うなど、サブとして使う事を考えると、SIMの切り替えが必要な場面も多いはず。そのとき、必ずWi-Fiがあるとは限りません。
そこで、Wi-Fiがなくても、SIMが切り替えできる方法を考えてみました。
まず、Macでプロファイルをダウンロードして保存します。

「0SIM by so-net」のiOSデバイス向けのプロファイルが
こちらにありますので、Safariでリンク先をダウンロードします。

このようなファイルができるはずです。

このファイルを添付したメールを自分宛に送り、iPhoneで受信。
あとは、VIPフォルダなどに入れて、いつでも呼び出せるようにしておけば、Wi-Fi環境がなくても、プロファイルをインストールし、SIMを切り替えることができます。
こんな感じで切り替えができます。
同様に、DMMのプロファイルをメールしておけば、so-netからDMMへの切り替えも楽々です。
(プロファイルは、更新される可能性もあるので、ご注意を)
神SIMを入手したい方は…
前回も書きましたが、すでにネット販売は完売。コンビニや書店も、そろそろ厳しいかもしれません。
ヤフオク!では、大量に出品されており、相場は2500円前後。(2月15日まで
最大7%ポイント祭りが開催中)
オークションを利用されていない方は、Amazonのマーケットプレイスでも購入可能。オークションよりはやや高いですが、2500円でお釣りがくる程度。
ちゃんと活用する用途があるなら、この価格でも十分、元はとれると思います。
「デジモノステーション 2016年02月号」を探す⇒Amazon/楽天/ヤフオク!
フォローする