iOS 8では、指紋認証機能「Touch ID」が、一般のアプリにも解放されています。
定番のパスワード管理アプリ「1Password」も、このTouch IDに対応しました。
さらに、1Passwordが最近無料になったとのことで(Pro機能は1000円)、試してみました。
![スクリーンショット 2014-09-21 18.33.19.png](https://i0.wp.com/iphonefan.net/wp-content/uploads/seesaa_image/E382B9E382AFE383AAE383BCE383B3E382B7E383A7E38383E38388202014-09-212018.33.19.png?resize=314%2C281&ssl=1)
![IMG_3355.png](https://i1.wp.com/iphonefan.net/wp-content/uploads/seesaa_image/IMG_3355-thumbnail2.png?resize=225%2C400&ssl=1)
アプリ起動。
まずは、「1Password」のパスワードを決めます。これがバレるとすべての情報が漏れちゃうので、いつもより安全性の高いパスワードに設定したいところ。
![IMG_3358.png](https://i2.wp.com/iphonefan.net/wp-content/uploads/seesaa_image/IMG_3358-thumbnail2.png?resize=225%2C400&ssl=1)
「1Password」のセキュリティを設定します。ここれ「Touch ID」の設定が可能になりました。
![IMG_3359.png](https://i2.wp.com/iphonefan.net/wp-content/uploads/seesaa_image/IMG_3359-thumbnail2.png?resize=225%2C400&ssl=1)
「iCloud Syncing」。複数のデバイスで、「1Password」の設定を共有できます。複数のiOSデバイス、またはMacをお持ちなら、便利な機能。(詳しくは次回の予定)
次に、Safariでのサイトのログインに使う、パスワードを設定していきます。
![IMG_3364.png](https://i2.wp.com/iphonefan.net/wp-content/uploads/seesaa_image/IMG_3364-thumbnail2.png?resize=225%2C400&ssl=1)
![IMG_3365.png](https://i2.wp.com/iphonefan.net/wp-content/uploads/seesaa_image/IMG_3365-thumbnail2.png?resize=224%2C270&ssl=1)
ログインに使うパスワードの他に、あらゆるセキュリティ情報が扱えるようです。
今回は、一番上の「ログイン」を設定。
![IMG_3367.png](https://i1.wp.com/iphonefan.net/wp-content/uploads/seesaa_image/IMG_3367-thumbnail2.png?resize=225%2C400&ssl=1)
このブログを書いている、Seesaaブログさんの、ログインパスワードを設定します。
![IMG_3368.png](https://i1.wp.com/iphonefan.net/wp-content/uploads/seesaa_image/IMG_3368-thumbnail2.png?resize=225%2C400&ssl=1)
ユーザ名や、ログインページのURLを入力。
パスワードは、今使用してるものを使ってもいいですが、より安全なパスワードを生成して、設定することもできます。
これで、準備完了。
![IMG_3370.png](https://i0.wp.com/iphonefan.net/wp-content/uploads/seesaa_image/IMG_3370-f6868-thumbnail2.png?resize=225%2C400&ssl=1)
Safariを起動し、SeeSaaのログイン画面へ。
これまでの「1Password」では、1Password内の専用ブラウザを使用する必要がありましたが、iOS 8対応の新バージョンでは、Safariでも利用可能になっています。これは敷居が下がりますね。
「1Password」を呼び出すため、下段メニューの中央のアイコン(アクティビティ?)をタップします。
![IMG_3371.png](https://i2.wp.com/iphonefan.net/wp-content/uploads/seesaa_image/IMG_3371-thumbnail2.png?resize=225%2C400&ssl=1)
右下の「その他」をタップ。
![IMG_3372.png](https://i2.wp.com/iphonefan.net/wp-content/uploads/seesaa_image/IMG_3372-thumbnail2.png?resize=225%2C400&ssl=1)
「1Password」をONに。
![IMG_3373.png](https://i2.wp.com/iphonefan.net/wp-content/uploads/seesaa_image/IMG_3373-thumbnail2.png?resize=225%2C400&ssl=1)
右下に「1Password」追加されるので、これをタップ。
![IMG_3375.png](https://i1.wp.com/iphonefan.net/wp-content/uploads/seesaa_image/IMG_3375-thumbnail2.png?resize=400%2C264&ssl=1)
Touch IDで、「1Password」を起動します。
![IMG_3377.png](https://i2.wp.com/iphonefan.net/wp-content/uploads/seesaa_image/IMG_3377-fbfdb-thumbnail2.png?resize=400%2C211&ssl=1)
先ほど設定した、ログイン情報を選択。
複数のアカウントを持つとき等は、ここで選択することになります。
![IMG_3378.png](https://i1.wp.com/iphonefan.net/wp-content/uploads/seesaa_image/IMG_3378-thumbnail2.png?resize=400%2C298&ssl=1)
IDとパスワードが入力され、完了です。
次回からは、
・下段メニューの中央のアイコンタップ
・「1Password」をタップ
・Touch ID認証
・アカウント選択
の4ステップになります。
こりゃ便利っす。iPhone 6になって、片手での操作がやや難しくなりましたが、これなら片手でもできますね。
今回紹介した機能は無料の範囲。iOS 8にしたなら、絶対おすすめです。
フォローする