iOS 8では、指紋認証機能「Touch ID」が、一般のアプリにも解放されています。
定番のパスワード管理アプリ「1Password」も、このTouch IDに対応しました。
さらに、1Passwordが最近無料になったとのことで(Pro機能は1000円)、試してみました。


アプリ起動。
まずは、「1Password」のパスワードを決めます。これがバレるとすべての情報が漏れちゃうので、いつもより安全性の高いパスワードに設定したいところ。

「1Password」のセキュリティを設定します。ここれ「Touch ID」の設定が可能になりました。

「iCloud Syncing」。複数のデバイスで、「1Password」の設定を共有できます。複数のiOSデバイス、またはMacをお持ちなら、便利な機能。(詳しくは次回の予定)
次に、Safariでのサイトのログインに使う、パスワードを設定していきます。


ログインに使うパスワードの他に、あらゆるセキュリティ情報が扱えるようです。
今回は、一番上の「ログイン」を設定。

このブログを書いている、Seesaaブログさんの、ログインパスワードを設定します。

ユーザ名や、ログインページのURLを入力。
パスワードは、今使用してるものを使ってもいいですが、より安全なパスワードを生成して、設定することもできます。
これで、準備完了。

Safariを起動し、SeeSaaのログイン画面へ。
これまでの「1Password」では、1Password内の専用ブラウザを使用する必要がありましたが、iOS 8対応の新バージョンでは、Safariでも利用可能になっています。これは敷居が下がりますね。
「1Password」を呼び出すため、下段メニューの中央のアイコン(アクティビティ?)をタップします。

右下の「その他」をタップ。

「1Password」をONに。

右下に「1Password」追加されるので、これをタップ。

Touch IDで、「1Password」を起動します。

先ほど設定した、ログイン情報を選択。
複数のアカウントを持つとき等は、ここで選択することになります。

IDとパスワードが入力され、完了です。
次回からは、
・下段メニューの中央のアイコンタップ
・「1Password」をタップ
・Touch ID認証
・アカウント選択
の4ステップになります。
こりゃ便利っす。iPhone 6になって、片手での操作がやや難しくなりましたが、これなら片手でもできますね。
今回紹介した機能は無料の範囲。iOS 8にしたなら、絶対おすすめです。
フォローする