KDDIバリューイネイブラーさんが、au網を利用したMVNOサービス「UQ Mobile」を発表していました。

これまで、au網を利用したMVNOはmineoのみで、UQ Mobileが2つ目となります。
プランはこんな感じ。
2GBのプランで比べると、mineoよりも、500円もお得な設定となっています。
で、au網のMVNOで気になるのは、iPhoneで使えるのか?ってこと。mineoでは、iOS 8への対応がお手上げ状態とのこと。これは、au網のMVNOに共通した問題なのか?
UQ MobileのQ&Aによると…

UQ MobileのSIMは、microSIMのようで、nanoSIMは提供されないようです。
SIMカッターという荒技を使えば、iPhoneにも入れることはできますが、あえてnanoSIMを用意しなかったところを見ると、望み薄かな?
フォローする