アップルが、iPhone 0S 3.1.3 ソフトウェアアップデートを配信していました。
(kさん情報ありがとう。)
![]()
3.2では、なかったけど、久々のアップデート。その中身とは..
![]()
どれも、あまり実感のない不具合ですが、より安定性が増すということでしょう。
バッテリレベルがどんな感じになるのかは、ちょっと気になるかな。
お出かけ前に、アップデートを急げ!!
※この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。
Apple全般
アップルが、iPhone 0S 3.1.3 ソフトウェアアップデートを配信していました。
(kさん情報ありがとう。)
![]()
3.2では、なかったけど、久々のアップデート。その中身とは..
![]()
どれも、あまり実感のない不具合ですが、より安定性が増すということでしょう。
バッテリレベルがどんな感じになるのかは、ちょっと気になるかな。
お出かけ前に、アップデートを急げ!!
Apple全般
Apple全般
Apple全般
Apple全般
Apple全般
Apple全般
Apple全般
Apple全般
100均で作る!! MagSafeを利用したiPhoneホルダーを自作してみた。
200件のビュー
iPhone12の「MagSafe対応ケース」はどんな時に必要?まとめてみた。
91件のビュー
コレさえあれば何でもMagSafe!! AmazonにMagSafe化キット?が登場。
85件のビュー
初代「AirPods」購入から4年。バッテリーはここまで劣化した…
68件のビュー
メディアも勘違い!? MagSafe対応を謳う充電器にご注意を!!
64件のビュー
「AirPods Pro」のAppleCare終了間近!! 最後にバッテリー交換してもらいました。
63件のビュー
本体だけじゃ使えない!! iPhone 14/13/12を高速充電できる「USB-C充電器」のまとめ。
59件のビュー
「iPhoto」から「写真」へ移行後「iPhotoライブラリ」は削除していい?
54件のビュー

アップデートしようとしました。
以前からそうでしたが、windowsではバックアップすら非常に遅いのです。
1時間つないでバックアップが全く進まず、アップデートをとりあえず断念しました。
やはりMacに乗り換えるべきか!?
PCスペック的な問題でしょうか・・・
私のwin7PCではバックアップ
バージョンアップ、iphone再起含めて
20分程で終わりました
でも、Macだともっと早いんでしょうね。
バックアップについてですが、僕も以前から
悩まされています。
Macでのバックアップなのですが、
変わらないですよ。
結局、アプリとか動画とか大きな変更点があると
やっぱり5時間とか平気でバックアップしてる時が
あります。
ですから、最近ではまめに同期するようにしてます。
そうすると結構すぐに終わってます。
僕はWinでも同期してた事がありましたが
あまり変わらない印象です。
こまめにバックアップしていれば、すぐに終わりますよ(多分)
ちなみに私はiMacを使用していますが、十分位かかってしまいます
どこかのサイトでみたんですけどapp sniperを削除すると同期が早くなるみたいです。自分の場合はそれで劇的にはやくなりましたよ(^^)/~~~
自宅のPCではスペック的に弱く、すぐに固まるので、今は勤務先の個人用PC(Win)で同期していますが、アップデートは大抵20分ぐらいで終わりますね。
しかし今回のアップデートは実感がないですね。
しゅん爺さん
こんばんは
おもしろいサイトですね
また来ます~!
お初にお目にかかります。
いつも楽しく拝見させていただいてます!3.1.3にVer.アップしたら、、、ん?、、、
何だかアイコンがひと回りちっちゃくなってませんかねェ?
、、、気のせいみたい。デス、すみません。
寝てる合間にアップおわらせたよ
マジ5時間かかったよ
VISTAで(-_-)ノシ・・・ハァ・
でも、見た目の部分はなんもかわらないね
バックアップの時間はデータ量次第じゃないでしょうか。
私は2GBくらいしか使ってないので、iMac(2.16GHz)でバックアップしていますが10分前後で終わります。
OSのアップデートは今回(3.1.3)約10分で終了です。