Logiloolさんの「Tablet Keyboard for iPad」のレビュー後編です。(前編はこちら)
 
 ![]()
前回は、外見とケースのギミックを見ていきました。今回は使用について。
 
 
 ![]()
まずはiPadへの接続。電源をONします。
 
 ![]()
背面にあるペアリング用のconnectボタンを押すと、iPadで認識されます。
 
指示の通り、PINコードを打ちこんで、接続完了です。
 
iPadをスタンドにセットすれば、もうPC!!
 
キータッチは浅めなので、Apple Wireless Keyboardに近いかな? 文字入力ももちろん快適ですが、iPadのファンクションキーがこれまた便利。11個ものiPad対応ファンクキーが使えます。
 
![]()
1	[ホーム] ボタン = iPad の [ホーム] ボタンと同様
2	[Fn] + [5] = スライドショーの表示
3	[Fn] + [6] = 画面上のキーボードの表示/非表示
4	[Fn] + [7] = トラック バック
5	[Fn] + [8] = 再生/一時停止
6	[Fn] + [9] = トラック フォワード
7	[Fn] + [0] = ミュート
8	[Fn] + [-] = 音量を下げる
9	[Fn] + [=] = 音量を上げる
10	[Fn] + [delete] = iPadのロック
11	[Fn] = 上記の特殊機能を実行するためのキーのコンビネーションに使用
12	[検索] ボタン:iOSの検索機能を実行
 
エディタアプリで文字を打ちながらでも、音楽再生をコントロールできたり、検索も一発で呼べるので、目的のアプリへキーボードからほとんど手を離さずに移動できます。(アプリの起動だけはタッチが必要)
iPadの起動も「iPadのロック」ショートカットで、キーボードから行えます。
 
![]()
US配列なので、かなキーがありませんがcomand+スペースで切替えが可能です。
 
専用ケースをiPadでこんな感じ。ケースの外装もソフトタッチなので、iPadと鞄に入れても安心です。
しかも、安い!! Amazonでは4893円です。便利なケースまで付いて、この価格はお買い得だと思います。
iPadをモバイルして、文字入力もガシガシする方なら、買って損はないと思いますよ。
 
 
「Logicool Tablet Keyboard for iPad」を探す⇒Amazon/楽天
 



	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
			
			
			
			
			
			
			
			







フォローする