先ほどは速報のみでしたが、本日行われたソフトバンク孫社長の緊急記者会見を、発表資料を見ながら、興味あるところだけ、もう少し詳しく振り返ります。

まずは、現状のLTEをauと比較。
アンテナ数は多いものの、比較記事では、auに大敗している場合が多いですが…

比較記事が書かれる都内では苦戦中ですが、地方まで見ると、結構頑張ってます。実際そういう声も聞きます。

そこにさらに、イーモバイルが持つ1.7GHzのLTEがiPhone 5で使えるようになります。

年度末には合わせて3万局に。これは頼もしい。

基地局相互利用でトラフィックに余裕が出るのか、テザリングは1ヶ月前倒しで12月15日スタートに。

そして、問題となっていた速度規制にも対応。
1.2GB/月 超で、翌々月に速度制限という規制が撤廃。

変わりに「パケット定額 for 4G LTE」も、1GB/3日 超で速度制限という規制に。これは各社共通の規制とのことです。

契約者数は、auを抜き、一気に業界2位に。今年度中に4000万を超える見込みだそうです。9月の純増も30万程度あったと言われていました。MNPで大苦戦と思ってましたが、意外と頑張りましたね。
でも、テザリング開始で、イーモバイルの契約が一気に減ったりしないかなぁ…。
というあらすじでした。
イーモバイルのLTEがどうしても欲しくて、一気に話しが動いたという感じなのかなぁ。
基地局はソフトバンクよりは少ない様ですが、どれくらいの効果があるのか、また、実際利用できるようになるのはいつなのか? 時期については、会見で「数ヶ月はかかる…」と話していたので、テザリングのサービスインと合わせるくらいでしょうか。
イーモバの1.7GHzがiPhoneで使えるようになるのは来年春頃って言ってましたよ。