ついに発表されました「iPad mini」。噂通りな部分も多かったですが、やっぱり本物は凄かった…。
その素晴らしさを詳しくチェックしちゃいます!!

・薄い、軽い!!
今回、一番こだわったのはここかも。とにかく薄くて、軽いんです!!


重さは308g。iPad miniよりディスプレイが小さいNexus 7よりも、遥かに軽い!! そして、薄い!! iPhone 5よりも薄い!!
・片手で持てるだけじゃない…
重さは、軽々片手で持てる。左右に指を届かせて、ガッチリ掴むのは、ちょっと手が大きくないと厳しいかもしれないけど…。
ただ、片手で持てるだけじゃなく、アップルがこだわったのは、片手でも操作できるってこと。

iPad miniは、左右の縁の部分が狭くデザインさています。これにより、片手で持ちながら、親指でタッチできるそうです。もちろん全ての操作ができるわけではないですが、縦にスクロールや、ダブルタップで拡大とかはできるみたい。
ちょっと、指で誤操作しちゃわないか不安ですが、それもちゃんと対策されています。
あなたの親指が何かを操作しようとしているのか、それともただディスプレイの上に置かれているだけなのか、iPad miniは賢く識別します。
さすが、アップル。ぬかりない…。
・ブラックモデルがカッコいい!!

これまでのiPadにも、ブラックとホワイトがありましたが、今回のminiのブラックは、背面もブラック仕様。iPhone 5みたいな感じです。iPhone 5みたいに、すぐ素地のシルバーが目立ったしまうのが、ちょっと心配ですが…。
また、Cellularモデルの背面の上部には、アンテナ用のプラスチック部分がありますが、従来ブラックだったこのパーツが、ホワイトモデルでは、ホワイトなパーツとなり、より一体感のあるデザインとなっています。(画像右下の部分)

・ライバルより35%も広い7.9インチディスプレイ
噂では7.85とされていましたが、7.9インチとの発表でした。(丸めただけかな?)
解像度は、iPad 2と同じ1,024×768ですが、解像度は163 ppiと、iPad 2の132ppiよりは、高解像度になっています。(ちなみに、163ppiは、iPod classicと全く同じだったりします。)

Andorid端末では7インチが主流ですが、それに比べると面積は35%も広いそうです。

また、Webサイトを横表示で見ると、メニューバー等を除外した実表示で67%も広い。
単純に画面が広いだけでなく、iPadはちゃんと画面の広さに対応したインターフェースになってますが、Andoridは、スマホ版をただ引き延ばしただけ、という比較。
・カメラは5メガピクセル
背面のカメラは、5メガピクセルiSightカメラに。iPad 2は960 x 720ピクセルですので、ここは上位モデル(Reinai版)のiPadと同仕様になりました。このサイズなら、フルサイズiPadよりは、撮る機会も多そうですので、うれしいですね。
前面のFaceTime HDカメラも1.2メガピクセルで、上位モデル同仕様です。
・LTE対応。KDDIもソフトバンクもOK
Cellularモデルは、LTEに対応。
KDDIも、ソフトバンクも入っています。
ちなみに、SIMカードは、Nano-SIM。新しくなったRetina iPadは、Micro-SIMのままです。
・バッテリにも妥協無し
これだけ薄くても、バッテリ駆動時間は、従来通り、最大10時間を確保。妥協なしですね。

「これまで設計したものの中で最も大きく、最も薄いシングルセルバッテリーを搭載」とのことです。
・Siri搭載
iPad 2と同じ「A5」チップ搭載ですが、iPad 2は対応してない「Siri」が、iPad miniでは使えます。単純に、処理速度以外に搭載、非搭載の理由があるってことかなぁ?
・新しいSmart Cover

iPad mini用のSmart Coverも発表されました。
通常の5色と、(PRODUCT)REDの6色展開。ポリウレタン製のみで、レザータイプはありません。
これまでは、4つの板?の構成でしたが、iPad mini用は3枚に。ヒンジ部は金属パーツが無くなっています。
もちろん、開閉で自動ON/OFFする機能は搭載されています。
・その他のアクセサリ
Dockコネクタが、Lightningに変わったので、そのへんのアクセサリも一新しています。
・Lightning – VGAアダプタ
・Lightning Digital AVアダプタ
・Lightning – USBカメラアダプタ
・Lightning – SDカードカメラリーダー
全て、ちょっとケーブルが伸びてるデザイン。Lightningのアクセサリって、こういうデザインが推奨ってことなんでしょうか? あるいは、iPadのスピーカーを避けてるだけかな?
・価格。ライバルよりは高いけど…
Wi-Fiモデル
16GB:28,800円
32GB:36,800円
64GB:44,800円
Wi-Fi + Cellularモデル
16GB:39,800円
32GB:47,800円
64GB:55,800円
最安で28800円〜となりました。ライバルのNexus 7と比べると、1万円近く高いですが、軽さ、質感、背面カメラなど、スペックの違いを考えれば、十分許容可能?(Nexus 7にあって、iPad miniにないものも、いくつかありますが…)
特に、この軽さは何ものにも代え難いと思います。
・予約、発売日
予約は26日金曜日から。いまのところiPhone 5のような時間指定は特にありません。
発売は、Wi-Fiモデルが11月2日から。Wi-Fi + Cellularモデルは2週間遅れての発売となるそうです。
薄さ、軽さは、ライバルたちよりも一歩リードした感じ。しかもディスプレイサイズは大きい。カメラもいいし、バッテリ駆動時間も◯。バランスよく仕上がっていると思います。
あとは、とにかく触ってみたい。片手でどの程度持てるのか? 疲れないか? 滑り具合は? 触って,チェックしたいですね。
さぁ、どのモデルを買いましょうかね。iPhone 5でテザリングも可能になるので、Wi-Fiモデルは決まりですが、使い道がまだ定まらないので、容量が問題。とりあえず、32GBにしておくかな。
カラーは、ブラックがカッコいいけど、傷で地肌が見えるのはちょっとイヤだなぁ。iPhone 5は傷つき易いけど、iPod touchのブラックモデルとかも、同じのなのかな?
「iPad mini」を探す⇒Amazon/楽天
いつも楽しく拝見しています。
ipad mini欲しいけど来年にはリテーナディスプレーになった新しいipad miniとかでそうだしまよいますね。
持った感じはiphone5を縦長に持った感じなのかなiphone5を持って妄想してます。
iなんだかんだ買ってしまいそうですが
深夜から未明の更新、お疲れでした。今回のEventは高画質のスクショ撮り放題でしたね ^ ^)b
iphone3G/3GSが165dpiなのでほぼ同じ(非Retinaのtouchも)、小さい文字はこんな見え方なんだ~と、いま3GSを眺めてます。
でも半分以下になった軽さには代えがたく、実物を見る前に即買してしまいそうです。
こんばんは。いつも楽しく拝見させてもらっています。
miniは持ち運びしやすいサイズということで、
どの程度使うかわからないのでテザリングのみで行くか通信契約するかを検討中です。
一度Wifi版を買ってしまうと本体を買い直さないと通信契約できないと思うので、色々悩んでます。
しゅん爺さんが最終的にどれを選ぶか楽しみにさせてもらいますね。