ガジェット系には全く興味のない妻が、ついにiPhoneに乗り換えることになりました!!
その一部始終をレポートするシリーズ、第7回です。(その1・その2・その3・その4・その5・その6)

4月1ヶ月分が確定したので、通信データ量と料金の確認を。
結果報告の間に、久々のこのシリーズなので、これまでの経緯をおさらい。
・ずっとソフトバンクのガラケーだった妻(ガジェットに興味なし)が、端末の劣化と、料金節約のために、格安SIMを検討。(その1)
・端末の要望は「コンパクト」「丈夫」「シンプルでわかりやすい」。検討の結果「iPhone 5c」に。(その2)
・「iPhone 5c」のドコモ版、中古をヤフオクで入手(詳細)。
・格安SIMは、料金の安さで、So-netの「0SIM」に決定。(その3)
・申込みの前に「メール変更連絡」「MNP予約番号の取得」を実施。(その4)
という流れで、いよいよ1ヶ月の結果。
500MB未満なら、定額の700円のみで収まりますが、果たして…
4月29日までの累計は、49MBでした(すいません、スクショ忘れた)。最後の30日分は…

1MB。ということで、4月は合計50MBでした。
料金は…

初期費用の「登録事務手数料」がかかったので、3,998円でした。
それがなければ、本当に700 円+ユニバーサルサービス料+消費税で、700円ちょっとの月額となりました。
遠出などはなかったとはいえ、妻の通信がここまで少ないとは。500MB以下は楽勝でした。
ただ、料金については、よかったのですが、課題もあります。それについては「その8」にて。
フォローする