突然現れた、iPhoneでワンセグの視聴を可能にするアプリ「TVPlayer」。
 
ソフトバンクの「TV&バッテリー」とは違い、リアルタイムにワンセグを受信するのではなく、PCで録画してiPhoneにダビングするという方法により、ワンセグ視聴を実現しています。
 
早速、TVPlayer対応のワンセグチューナ「PCTV-hiwasa mini」を入手しましたので、TVPlayer
と合わせて使ってみました。
 
こちらが、対応ワンセグチューナ「PCTV-hiwawa mini」。
パッケージには、「LOG-FARM(ログファーム)」のロゴが。前回ご紹介したように、元々この商品を販売していて倒産したメーカです。沢山在庫があったんでしょうね…。
 
 
中身はチューナー本体以外に、外部アンテナ、延長ケーブル、CD-ROMなど。
チューナ本体のカラバリは、ホワイトとシルバーがあります。今回は、ホワイトをチョイス。最新のMacはアルミ製なので、シルバーもいいですね。
 
コンパクトで、シンプルなデザイン。ロッドアンテナが付いていますが、外付けアンテナにも簡単に繋ぎ替えが可能です。
 
 
続いていは、視聴用ソフト「OneTV」のインストール。
付属のCD-ROMには、できたてホヤホヤのTVPlayer対応バージョン「2.0.1」。
 
アプリケーションフォルダにコピーすれば、インストール完了。
 

初回の起動でシリアルNoを入力。
 

起動して…
 

地域を選択すると、自動でチャンネルスキャン開始。
 

これが山梨で受信可能なチャンネル。ケーブルTVに繋げば、東京キー局も見られるかな?
 

おおっ、映った!! 室内でロッドアンテナですが、受信状態は良好です。
 
では、iPhoneにダビングするため、録画してみます。
赤いボタンで録画開始。録画ファイルがライブラリに登録されます。
 
で、これをiPhoneに転送するには…

「OneTV」の環境設定で、iPhoneダビングサービスに有効にチェック。
 
iPhoneでTVPlayerを起動すると、すでにiMacが認識されています。なかなか賢いですね~。
でも、「動作中」となっており、ここから先に進めず。どうやらiMacでワンセグ視聴中は、接続できなみたい。iMacでOneTVの視聴を止めると…
 
ステータスが「利用可能」に変り、iMacのライブラリが表示できます。
 
録画ファイルを選択して、「ダビング開始」をタップすると、iPhoneへの転送が開始。
iPhoneに転送完了!!
 
元々がワンセグなので、画質はそこそこですが、この画面サイズはなかなか快適です!!
 
 
Wi-Fiで転送となると、トラブったりするかと思いましたが、めっちゃ簡単に転送できました。かなり好感触です!!
 
次回は、もうちょっと詳細を見て行きたいと思います。続く…
 
 
「PCTV-hiwasa mini」を探す⇒Amazon 楽天 Yahoo!ショッピング
 


















 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		





 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			







はじめまして。
先月iphoneを手に入れ毎日楽しく使用している者です。
お聞かせ下さい。
メインPCがWinXPなんですが、ワンセグをiphoneにダビングできる方法はないものでしょうか?
視聴用ソフト「OneTV」ではWin環境ではダビング不可とメーカーHPに出てました。。。