iPhoneグッズのカタログアプリ「アイテム ナビ」が1.0.3にバージョンアップしました。
変更点は3点程。
1つは、起動画面がCover Flow風に。
2つ目、新着タブの「お買得情報」のリンクからSafariが開くことがなくなりました。
3つ目は、ブラウザ中、下部左右に「進む」「戻る」ボタンを追加(画像の赤丸部)。
ちょっと使い易くなったと思うのですが、いかがでしょうか。
アイテムの追加も少しずつですがやってます。暇な時にでもご覧下さい。

※この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。
アプリ開発
iPhoneグッズのカタログアプリ「アイテム ナビ」が1.0.3にバージョンアップしました。
変更点は3点程。
1つは、起動画面がCover Flow風に。
2つ目、新着タブの「お買得情報」のリンクからSafariが開くことがなくなりました。
3つ目は、ブラウザ中、下部左右に「進む」「戻る」ボタンを追加(画像の赤丸部)。
ちょっと使い易くなったと思うのですが、いかがでしょうか。
アイテムの追加も少しずつですがやってます。暇な時にでもご覧下さい。

100均で作る!! MagSafeを利用したiPhoneホルダーを自作してみた。
205件のビュー
iPhone12の「MagSafe対応ケース」はどんな時に必要?まとめてみた。
94件のビュー
コレさえあれば何でもMagSafe!! AmazonにMagSafe化キット?が登場。
86件のビュー
初代「AirPods」購入から4年。バッテリーはここまで劣化した…
69件のビュー
メディアも勘違い!? MagSafe対応を謳う充電器にご注意を!!
68件のビュー
「AirPods Pro」のAppleCare終了間近!! 最後にバッテリー交換してもらいました。
64件のビュー
本体だけじゃ使えない!! iPhone 14/13/12を高速充電できる「USB-C充電器」のまとめ。
60件のビュー
「iPhoto」から「写真」へ移行後「iPhotoライブラリ」は削除していい?
55件のビュー

なぜ今回から有料にしたのですか?
アフィリエイトで稼ぐ上にアプリ自体でも稼ぐのか?
って思えてしまいます。
注)炎上させたいわけではありません。純粋に疑問に思ってます。真の理由が知りたいのです。「もともと有料にするつもりだったけど、今までは不安定だから有料にした」なんかでも(それが本当の理由なら)でいいすので、答えていただきたいのです。
作者擁護するわかじゃないけど、有料だろうが無料だろうか作者の自由。
買う買わないは買い手の自由。
いちいち理由説明する義務なんてないだろ。
ぼたさん
すぐコメントが表示されなかったのは、こちらの記事が承認制になってるからです。(記事と関係無いコメントが書込まれたくないので、承認制にしています。)
有料化ですが、やはり最初は不安定だったからというところですね。
初めてのアプリ開発で、とにかく配信してみたい、という気持ちが先に立って、結構不安定なまま公開していしまいましたので。
今はほとんど落ちることもありませんので、有料化してみました。
アフィリエイトについては、商品説明にもちゃんと書いてありますし、別に問題ないと思います。正直儲かってはないですよ。
通りすがりさん
App Storeのコメントにも有料化についていろいろ書かれていますが、価格は自由ですから、ちょっと放っといて欲しいという気持ちもありますね。
価格だけの価値があると思えば買う、そうでなければ買わない。ってことでいいと思うのですが。
それに、有料化って書いている人は、無料だったことを知ってる=無料で落としている、と思うのですが…。
有料を無料化したときに、有料化で買ったのに!!..というコメントはまだ理解できるような気がしますが。
以前無料でダウンロードをさせて頂いたのです、アップデートにはお金がかかるのでしょうか?
なんでまたこれほどまでに自分と無関係の人たちが自分の判断で利益を得ようとすることに異常な関心を持ったり拒否感を持ったりするんでしょうかね?
>ぼた氏
>真の理由
そりゃあ労働の対価を得たいだけでしょ。
それ以外の何があるんでしょうか?
労働の対価を得る、と書くか、儲けると書くか、
単に自分の脳内で変換して都合の良いようにイメージしているだけで本質は何も変わらないですよね。
アティリエイトってシステムが回りまわって実は消費者が安く買うことを阻害しているというなら、或いは批判されることにつながらないとはいえなくもないでしょうが、本来はシステムを理由する宣伝する側、売る側の契約関係で他人が口を挟むことではないですね。
それがおかしいというなら、世の中に存在する小売店は全て悪ということになります。違いますでしょうか?
全てはメーカーが直販するべきで中間マージンは全て悪でしょうか?
店頭に立つのと違って自動的に注文をとるのがおかしいというなら、オンラインショッピングもおかしいですよね。
またソフトの販売に対して対価を得ることはそもそもソフトの製作にかかった対価を得ているわけで、それの何が問題なのでしょうか?
雑誌に対価を払って購入して、その記事で商品を購入することとどう違うのでしょうか?
アフィリエイトとして機能して2重に対価を得ていることはクリック一つで購入できるという利便性という利点を得ているわけで雑誌でも自社サイトに誘導する事実もありますし、それによって2重に利益を得ています。何か問題があるようには思えません。
まして、なせそれほどまでに他人が労働の対価を得ることの動機に興味をもつのか?
それともまさかキーボード叩いて稼ぐのは卑怯とか姑息だとか思ってるんでしょうか?
いまどきの事務職は全てキーボード叩いて仕事してますよ?
プログラムを自ら考えて製作することに対して対価を得てはいけないんでしょうか?
同じキーボードを叩くのでも他人の利益に執着していろいろと騒ぎたてたり他人のミスを追いかけては吹聴して楽しむのと
他人に何かを提供したくて、或いはそれに対価を求めてプログラムを作るのは全く違う行動ですよね。
私のほうこそ疑問だらけですね。
>しゅん爺殿
世の中には極端に言えば”味方”と”敵”と”それ以外の無関係な人”しかいません。
利益に絡む味方と敵は意識する必要はありますがそれ以外のノイズは無視したほうがいいと思いますよ。むしろ最近はノイズのほうが影響力があると勘違いする人が多いですが、そういう人たちがいればいるほど味方は反応してくれます。そういうことです。
ご自身の判断に自身を持ってください。
老婆心ながら応援してます。
上記記事の変更点に、
「今回から動作の方安定してきましたので、有料化しました。」
と書いてあったほうが好感度が高かったかもしれません。
Storeでも有料のアプリにケチを付ける輩がいます。
・無料で出してバージョンUPしたから有料にする。
・有料で出して広まった(一定期間後)ら無料にする。
・タイムセールで一時的に値下げする
・無料と有料で制限を設けて有料へ誘導する
Storeにでているアプリの種類ではないでしょうか?
僕の場合は無料はあくまでもお試し。金を取手もカスなアプリは山ほどありますし。
ユーザーの自由なんで好きにすればいいんじゃないんですか?
人が金儲けして悔しいなら御自分もやってみればいいだけ。そう思います。
ロンさんのコメントに激しく同意します。
不満があるなら、買わなければいいし、ブログも見なければいい。
しゅん爺さん、負け犬の遠吠えに負けず、これからも頑張って下さい!
いつも見させていただいています!役に立つし、ほんと有り難いです。
アプリ開発含めこれからも期待してます!大変お世話になっていますし、応援しています!
このとても優良な情報を扱ってるブログを無料で見れてる、それだけでも230円以上の価値があると思いますけどね。
このサイトのおかげで、雑誌を買わなくてもいろいろな情報が手に入ってる人もおおいと思います。私もそのひとりです。
それなのに、アプリを開発して有料でうってそれにケチをつけるって、あるいみすごいです!
有料化って別に悪いことじゃないよね?法に触れてる訳でもないし。
そこを気にする人って、「自分にとってその商品がその値段だけの価値があるかどうか」を自分で判断できないのかな?それくらい小学生でも持ち合わせている判断能力だと思うけど。
売る自由も買う自由もある国ですから、自分で判断できなければママに教えてもらえばいい訳です。
前にしゅんさんアイテムナビの
有料化についてコメってましたょね?
IphoneFAN記事を読んでいれば
見落とす事ないと思うんですけどね^^;
これが有料?ってアプリが
いくつもある中今のアイテムナビは
有料に見合ったアプリだと思います。
更新作業お疲れ様です。
ロンさんのコメントを読ませてやりたい輩が山ほど居るのが残念な現状ですよね。
常識が通用しないって怖いです。
>以前無料でダウンロードをさせて頂いたのです、
>アップデートにはお金がかかるのでしょうか?
なんで誰も答えないのかな?
アップデートには課金されないの??
すいません、回答忘れていました。
アップデートは無料です。
アップデートで課金という仕組みは多分App Storeに無いんじゃないかな。知らないだけだったらごめん。
??さん ご心配無く、課金されませんよ。
いつから日本人は、ねたみや嫉妬、他人の倫理観に必要以上に意見するようになったんでしょうか。いじめの構図そのものでしょう。また、世間では説明責任って言葉が最近よく聞かれますが、責任の及ぶ範囲にない人まで声高に叫ぶ人も怖いです。
コメントはあまりしてませんが、毎日拝見してます。
このアプリは一度作ったらお終いでなく、アップデートと同時に商品を随時追加してもらわないと意味がない。
そうゆう作業を無料でやれって言うほうが理解できません。
開発の努力、アップデートの手間を考えたら当然の報酬だと思います。
批判されてる方の中で、このタイプのアプリを完全無報酬で出来る人が何人いるんだろう。
僕には無理ですw
コメントは初めてですが、毎日拝見してます。
アイテムナビが有料化されても、欲しいなら買うし、いらないなら買わないし。消費者の判断だから気にすることないと思うな。有料化にした理由だって、「安定したから」で十分でしょ。儲かるとか儲からないとか、そんなに他人の収支を気にしなくていい。
問題があるならレビューにも反映されるし、検索できなくなったり削除されるでしょ。
訴えられたりした場合は世の中に送り出した制作者として真摯に対応する責任はあると思うけど、アイテムナビはそんなことになってないでしょ。アイテムナビはね。
俺は必要ないと判断して買ってない。
このサイトをPCから見て探した方が速いし見やすいから(笑)。
様々な反響に「頑張って!」っていうのも違う気がするから、今後もたくさんのiPhone情報楽しみにしてますと言っておきます。