サンワサプライさんが、充電モードと同期モードの切り替えスイッチ付きUSB-Dockケーブル「500-USB008」を発売していました。


充電モードと同期モードの切り替えスイッチがついており、iPhone、iPadの場合、それぞれのモードに応じた機能を発揮します。
また、通常iPadは、ハイパワーUSB2.0ポートを搭載したMacBook以外のパソコンの通常のUSBポートからは、充電できないそうですが、それも可能になるそうです。
Apple純正品ではないAC-USB変換器やeneloop等(おそらく本来iPad非対応のもでも)のUSBポートからでもiPad、iPhone、iPodの充電が可能になります。
不思議なケーブルですね。古いMacやWindowsマシンで充電できなくて困ってる方もいるでしょうから、ありがたい商品。
充電/同期スイッチも、私もTune Blocker(レビュー)という入りかえケーブルを使っていますが、時間がかかるので同期させたくない、ってときに便利ですよ。iTunesで手動同期の設定もありますが、手元のスイッチで切換えられた方がお手軽です。
「500-USB008」を探す⇒Amazon/楽天
フォローする