任天堂さんが、来年発売予定の新しい家庭用ゲーム機「Wii U(ウィー・ユー)」を発表していました。

コントローラに6インチのタッチパネル液晶がついたのが特徴。(本体は別にあんのかな?)
テレビにも映すけど、手元の画面にも、いろいろ表示して遊べる。んっ!? このシチュエーション、どっかで見た様な…

そうこれこれ!! iPad 2のHD出力を利用した、「Real Racing 2 HD」と同じ状況。

FaceTimeもできちゃう!?

「マイクロホンやジャイロセンサー、カメラなどの機能も搭載、縦に持って使うこともできる。」って、見れば見る程iPadに見えてくる…、ってのはさすがに言い過ぎか…。
当時は画面があったか未確認ですが、初代iPad発売あたりからこの企画はありましたね。
Wii用のタブレットコントローラとして。
タブレットコントローラのみでは使用方法が見出せず画面をつけた可能性は十分ありえます。
さすがに言い過ぎ
贔屓の引き倒しか過ぎます