次期iPhone「iPhone 8」では、物理的なホームボタンがなくなり、ディスプレイに内蔵されるという噂が、有力となっています。
信ぴょう性はわかりませんが、すでに流出している3Dモデルデータやモックアップにも、ホームボタンがないものが多いようです。
もし、物理的なホームボタンがなくなるとすれば、iPhoneの操作方法、iOSも大きく変わるはずです。
物理ホームボタンは、どのような変化をiPhoneにもたらすのか、予想してみました。
ディスプレイに内蔵されるのは「ホームボタン」ではなく「Touch ID」
すでに、iPhoneのホームボタンは、押しても押し込まれることはなく、クリック感のないものになっています。
物理ボタンというよりはTouch IDのセンサとして、存在していると言えるかもしれません。
もしTouch IDが不要であれば、画面上に(スペースがあれば)、ホームボタンのようなものを表示して、それがタップされた時に、Taptic Engineでフィードバックを返せば、ホームボタンとして振る舞うことができます。
iPhone 8で画期的なのは、ディスプレイにTouch IDを内蔵することで、画面のタッチと認証が一発で終わるという点です。
ホームボタンを常に表示するのか?
ホームボタンの便利さは、いつもそこにあって、いつでも押すことでホーム画面に戻れるところです。
また、画面が消えていても、いつでも押せるので、スリープからの復帰にも使えます。
物理ホームボタンがなくなると、これができなくなるのか、あるいは、常時、ディスプレイにホームボタンの代わりなるものを表示しておくことで、今までと同じ使い勝手を維持するということも考えられます。
しかし、常時表示として場合、結局それだけのスペースが食われることになり、わざわざ物理ボタンをなくした意味が薄れるような気がします。
この点について考える時に、大きく関係してきそうなのが「Function area」です。
鍵を握るのは「Function area」?
以前、KGI Securitiesのアナリスト、Ming Chi Kuo氏が伝えたiPhone 8に関する情報に、こんなものがありました。
ディスプレイが2つのエリアで構成されおり、5.15インチの通常のディスプレイエリアと、その下部に「Function area」があるというもの。2つのエリアを合わせて、5.8インチの全面ディスプレイになると予想されていました。
今年2月の情報ではありますが、最近になって「iPhone 8」と思われるデバイスからのアクセスが、一部のサイトで記録されており、そのデバイスのディスプレイサイズが、上の図と同じ、2,436 x 1,125となっているそうです。
「Function area」には、何らかの生体認証機能が搭載されると考えられており、やはりTouch IDになるのではないかと思います。
もし「Function area」全域で指紋認証が可能だとすれば、ホームボタンだけでなく、アプリのアイコンを表示することで、例えばカメラの起動と認証を同時に行ったりできるかもしれません。
当然「Function area」はスリープ時も常時点灯になると思います。これでスリープからの復帰も物理ボタンがなくても可能なるはずです。
なぜ表示領域は2つのエリアに区切られたのか?
前述の通り、iPhone 8の通常の表示領域は、2,436 x 1,125の5.15インチのエリアだと考えられています。
アクセスログにも、2,436 x 1,125の記録があるということは、「Function area」は完全に別に区切られたディスプレイになると思います。
ではなぜ、通常の表示エリアと分ける必要があったのでしょうか。全面をディスプレイにして、その下に指紋認証機能を内蔵すればいい気がします。
考えられる理由の1つとして、消費電力の問題があります。
メインのディスプレイを常時点灯させておくには、通常、多くのバッテリを消費してしまいます。
この対策として「Function area」をeインクのような消費電力の少ないディスプレイにすることで、これを回避できます。
ただ、iPhone 8で採用されると言われている有機ELディスプレイには、指定した画素のみを発光できる仕組みがあり、これを使えば、バッテリ消費は抑えることも可能です。実際に、SamsungのGalaxyには、時刻を常時表示させる機能があります。
他に考えられる要因としては、単純に技術的に難しかったということも考えられます。
有機ELディスプレイの下に、指紋認証を搭載することは難しく、「Function area」だけは、指紋認証が搭載できる表示装置にする必要があったのかもしれません。
例えば、前述のeインクであれば、構造が単純で指紋認証の搭載が可能だったとか…。
なので「Function area」は、有機ELディスプレイよりも、低スペック、あるいは別の特徴を持つ(指紋認証以外に)、表示装置になると予想します。
まとめ
で、タイトルの「iOSはどう変わるのか?」という話ですが、現状の使い勝手は、常時点灯の「Function area」に、ホームボタン的なものを表示することで、ほぼ維持。
さらには、「Function area」にアプリアイコンなどを並べることで、認証とアプリ起動を同時に行うことができるようになり、さらに使い勝手は向上すると予想します。
ディスプレイの表示は、2,436 x 1,125の5.15インチのエリアがメインに行われますが、「Function area」も、例えば、動画再生時の再生・停止、早送りなどの表示などには使えるようになり、便利になるのではないでしょうか。
理想的には、エリアの区別などない全面ディスプレイで、全面指紋認証可能になって欲しいですが、まだ現実的ではない気がします。
iPhone 8では、今回予想したようなスペックで、これまでの使い勝手も維持しながら進化し、iPhone 10(iPhone X?)とかで、理想的なスペックになってくれないかなぁ。
コメントを残す