GIgazineさんに、「iOS 11はiOS 10に比べてバッテリーの減りが早いということが報告される」という記事が掲載されていました。

記事によると…
モバイル関係のニュースサイトであるWanderaが、過去3日間のバッテリー平均消耗率を端末5万台に対して調査したところ、以下のようにiOS 10(緑の印)はフル充電から240分(4時間)持ったのに対して、iOS 11(水色の印)は96分(1時間36分)だったことがわかりました。

かなり激しい使い方をしないと96分でバッテリを使い切るなんて、ちょっと難しい気がしますが、どうやって調べたんでしょうね。
管理人のiPhoneも11にしていますが、そう言われれば、少し減り早いかな?という程度。
iPadはマルチタスクとか、特に重そなうな処理も増えているので、多少減りが早いのは、仕方ないかも。
管理人は、それよりもiPhone Xのバッテリの持ちが気になります..。(ずーっと、顔を探し続けてるとしたら、待ち受け時でも、バッテリ食いまくりそう?)
コメントを残す