少し遅れて販売開始かと思われたauのiPhoneでしたが、まさかのソフトバンクと同日の14日販売開始と発表されました。
iPhoneイベントでも、ティムクックCEO自ら、auからのiPhone販売を伝えるという特別扱いで、日本でのさらなるiPhone普及に向け、auにかける期待も大きいのかもしれません。
アップルからは発表されたものの、両キャリアからは未だ詳しい発表はありません。しかし、auのトップページには、ソフトバンクより先に「iPhone 4S」が現れました。

リンクをクリックしても、アップルのサイトに飛ぶだけで、価格や料金プランは未だ謎のままです。
7日からは予約が開始されるので、さすがにそれまでには、その辺りも明らかになってくるでしょう。もしかしたら、両者とも相手の出方を探り合ってるのかも?(どんなプランで来ようとも、ソフトバンクは24時間以内に対抗するので、現状のソフトバンクと同じ価格にauも合わせてくるかな?)
ついに独占が崩れたソフトバンクも負けてはいません。ユーザの質問に答えた、孫社長のツイート。

理論値上は、ソフトバンク版の方が通信速度が速いそうです。
ただし、実効速度がどうなるかは、場所に寄るというのが実際のところでしょう。今後のユーザの増減でも変わってくるかもしれないし。
ちょっと先まで考えれば、900MHz帯の行方も気になる所です。
通信品質以外では、auはSMSやMMSの提供の準備ができていないとか、通話とデータ通信が同時にできないとか、のアドバンテージあり。まだまだソフトバンクにも戦う余地はありそう。
同時発売という形で幕を開けるソフトバンク VS auの戦い。10月の純増数が楽しみです。
フォローする