ついに発表されたAppleシリコン「M1」搭載のMac3モデル。
デスクトップの「Mac mini」と、人気のノート「MacBook Pro」と「MacBook Air」。
いずれ劣らぬ強豪ぞろいですが、「MacBook Pro」と「MacBook Air」は同じノート型で、デザインも価格も似ているので、迷う方も多いかも。
ということで、両モデルを比較してみました。
Appleシリコン版、Intel版のMacBook Proでの比較はこちら。
目次
比較モデル
「MacBook Pro」と「MacBook Air」は、それぞれベースモデルが2モデルずつありますが、できるだけ近い条件で比較するため、同じチップ、同じストレージ容量である、下記の2モデルを比較したいと思います。
MacBook Air
「8コアCPUと8コアGPUを搭載したApple M1チップ 512GBストレージ」
MacBook Pro
「8コアCPUと8コアGPUを搭載したApple M1チップ 512GBストレージ」
どちらも、8コアCPUと8コアGPUのApple M1チップで、ストレージ容量は512GB。
メモリも8GBで同じです。
スペック比較
まずは、スペック比較表で、ざっと比較してみます。
赤文字の部分が、異なる部分です。
MacBook Air | MacBook Pro | |
---|---|---|
チップ | Apple M1チップ (8コアCPU、8コアGPU、16コアNeural Engineを搭載) | Apple M1チップ (8コアCPU、8コアGPU、16コアNeural Engineを搭載) |
メモリ | 8GBのユニファイドメモリ (最大16GB) | 8GBのユニファイドメモリ (最大16GB) |
ストレージ | 512GB SSD (最大2TB) | 512GB SSD (最大2TB) |
サイズと重量 | 高さ:0.41~1.61 cm 幅:30.41 cm 奥行き:21.24 cm 重量:1.29 kg | 高さ:1.56 cm 幅:30.41 cm 奥行き:21.24 cm 重量:1.4 kg |
ボディカラー | シルバー スペースグレイ ゴールド | シルバー スペースグレイ |
ポート | 2つのThunderbolt / USB 4ポート(左側面に2個) | 2つのThunderbolt / USB 4ポート(左側面に2個) |
ディスプレイ | Retinaディスプレイ 13.3インチ 2,560 x 1,600ピクセル標準解像度、227ppi 400ニトの輝度 広色域(P3) True Toneテクノロジー | Retinaディスプレイ 13.3インチ 2,560 x 1,600ピクセル標準解像度、227ppi 500ニトの輝度 広色域(P3) True Toneテクノロジー |
キーボード | バックライトMagic Keyboard Touch IDセンサー | バックライトMagic Keyboard Touch Bar Touch IDセンサー |
カメラ | 720p FaceTime HDカメラ | 720p FaceTime HDカメラ |
オーディオ | ステレオスピーカー 指向性ビームフォーミングを持つ3マイクアレイ | ハイダイナミックレンジステレオスピーカー 指向性ビームフォーミングを持つ、スタジオ品質の3マイクアレイ |
ワイヤレス | 802.11ax Wi-Fi 6ワイヤレスネットワーク接続 Bluetooth 5.0ワイヤレステクノロジー | 802.11ax Wi-Fi 6ワイヤレスネットワーク接続 Bluetooth 5.0ワイヤレステクノロジー |
排熱ファン | なし(ファンレス設計) | あり |
バッテリー | 49.9Whリチウムポリマーバッテリー内蔵 | 58.2Whリチウムポリマーバッテリー内蔵 |
バッテリー駆動時間 | 最大15時間のワイヤレスインターネット 最大18時間のApple TVアプリのムービー再生 | 最大17時間のワイヤレスインターネット 最大20時間のApple TVアプリのムービー再生 |
電源アダプタ | 30W USB-C | 61W USB-C |
価格(税別) | 129,800円 | 154,800円 |
意外と近いスペックの両者。
iPhone 12とiPhone 12 Proの関係に似てるかも。
それでは詳細を見てきます。
チップ性能は全く同じ?
チップはいずれも、8コアCPU、8コアGPU、16コアNeural Engineの「Apple M1チップ」。
スペック表記は同じですが、IntelのCPUのようにクロック周波数が書かれていないので、その辺りの差はあると思います。
また、Proには排熱ファンが搭載されているので、温度上昇によるパフォーマンスの制限がかかるリスクも少ないはずです。
主要なスペックが共通
メモリ、ストレージ、カメラ、充電/拡張ポート、カメラ、ワイヤレス機能など、主要なスペックが共通となっています。
ディスプレイについても、サイズは同じですし、解像度も同じ。
違いは輝度で、100ニトの差。
並べて比べないとわからないくらいの差かもしれません。
サイズと重量差はわずか
サイズと重量については、従来のIntel版と変わりません。
AirとProで比べると、意外とその差はわずか。
重さは110gしか変わりません。
厚さも、全体的にはAirが薄い印象ですが、実は最厚部では、Airの方が厚くなっています。
決定的な差は「Touch Bar」
両者の決定的な違いとなるのが、Proだけに搭載される「Touch Bar」。
使いこなせれば、便利だと思うのですが、私は全然使ってません..。
バッテリ駆動時間は2時間差
バッテリーの駆動時間は、Proの方が2時間長くなっています。
ただ、両者とも「Apple M1チップ」で大幅に駆動時間が延びたので、あまり気になる差ではないかもしれません。
価格差は2.5万円
Airが129,800円、Proが154,800円で、価格差は2.5万円となっています。
256GBモデルで比べると、
Airが104,800円、Proが134,800円で、価格差は3万円です。(ただし、AirはGPUが7コア)
ちなみに、iPad Pro(Wi-Fi) 12.9インチ 512GBとMagic Keyboardのセットの価格は、175,600円です。
まとめ
書くネタに困るくらい、共通点の多い両モデル。
MacBook Proを選ぶ基準としては、「Touch Bar」と、やはり処理速度。
表記上のスペックは同じですが、実際の動作はには差があるはずです。
より重い処理が必要であれば、Proがおすすめです。
「Touch Bar」も重い処理も必要なければ、MacBook Air。
わずかですが軽いですし、ファンレスで動作も静か。電源アダプタも小さくてすみます。
ただ価格差は2.5万円。なかなか悩ましい価格設定ですね..。
コメントを残す