iPhone 3GSの進化のひとつに、カメラ性能のアップがあります。
200から300万画素に、そして、オートフォーカス、マクロ撮影にも対応。
これまで、iPhoneでマクロ撮影しようとすると、外付けのレンズ等が必要でしたが、3GSでは、ようやく解放されました。
QRコードもこれで安心して読取れるはず。一応試してみました。

今回ご用意したサンプル。左からレベル1、2、3 とします。(この画像はiPhoneで撮った物ではありません。)
QRコードの読取りには、無料アプリ「Barcode」を使用しました。
まずは、レベル1から。


左が3GS、右が3Gです。
3GSは、読取り成功。3Gは当然ながら、NGです。
マクロ撮影でどこまで寄れるかも比較しておきます。


それぞれ、ピントが合う最短距離まで寄って撮影。
やはりその差は、歴然ですね!!
つづいて、レベル2。

これもOK。
最後に、レベル3。(うちで探した中で、最も細かいQRコード)

残念。こちらは、NGでした。
それなりに、鮮明には写ってるんですが…。
すべてのQRコードが読めるという訳ではなさそうですね。(アプリの性能にもよるかもしれませんが。)
てか、最近のQRコードは小さいし、細か過ぎ!! こんなの普通の携帯電話でも読めんのか?と思い、嫁さんのケータイ(ソフトバンク 830SH)で、試してみると…

あっさり、読めました。こいつのカメラ200万画素なんだけどなぁ。
画面上には、それほど鮮明に写っているようには見えないんだけど、iPhoneに比べると明るくて、コントラストはよく取れている気がします。QRコード撮影モード時には、自動的にホワイトバランス変えたりしてんのかな?
だとすれば、SDK3.0で、その辺りのカメラAPIが公開されていれば、もっといいアプリが登場するかもね。
でも、悔しいので、今度はiPhone 3GSに、さらにいろんなマクロレンズをくっ付けてリベンジじゃ!!
てなわけで、続く…。
追記:kawb111さんから、barcodesというアプリをおすすめいただきました。他にも読取り能力でおすすめのアプリがあったら、教えて下さい。
iPhone 3GS & iPhone OS 3.0 レビュー記事
すっかり生活の一部に!! iPhone 3GSとの1週間インプレッション。
iPhone 3GS マクロ撮影性能評価。外付レンズで極小QRコードに挑戦!!
iPhone 3GS マクロ撮影性能評価。QRコードはどこまで読めるのか?
いつものように「iPhone 3GS」を使ってみた。平日インプレッション
「S」の称号は伊達じゃない!! 激速iPhone 3GS動画 その2
iPhone 3GS と 3G の外観上の違い。
意外なところで気付いた、耐指紋仕様のすごい実力!?
「S」の称号は伊達じゃない!! 激速iPhone 3GS の速さを試す。
ついにiPhone 3GSゲット!! 早速行くぞ!! 恒例箱開けレポ!!!
iPhone 3.0ファーストインプレッション。
しゅん爺さん、こんばんわ
iPhone 3GS 白32G持ちです。
接写レンズのテストをされるとのことなので、気になる点を。
トダ精光のレンズは、マグネットを使っているので3GSの方位磁石を狂わせてしまいます。
私の場合、気にせずに使っていて気がついたら北を指さなくなってしまいました。
気をつけてくださいね!!
barcodes
を使えば3Gでも多分いけますよ。
3GSさん
なるほど、磁石入りのレンズってあるんですね、気を付けます。
kawb111さん
情報ありがとうございます.試してみます。
カメラの性能は画素じゃなくてレンズで決まるのです。だから、iPhoneよりはfostbank携帯の方が
良いレンズを使ってたんでしょうね。
初めまして、此方の記事とは関係ないですが何人か症状も出てるらしいのでご報告を。
3GSを使ってる方限定の症状らしいのですが、突然カメラロールに画像を保存出来なくなるバグが出てます。
何時もお世話になっています。有料ですが、メールするよを使ってます
それで試していただければ幸いです。
ソフトウェア個別の問題でしょう。カメラのハードは関係ないと思います。
むしろハード的にはフォーカスもきちんと合わせられるのに読み取れないわけがない。
明るいところで写すとまた違う結果になると思います。
iPhoneのQRアプリの多くが撮影した画像を処理せずにそのまま読み取ろうとしている可能性が高いと思います。
ちゃんとしたものが出るといいんですが。
ぶっちゃけ、「Barcode」がだめでも、ほかの無料QRリーダーでOKってパターンがほとんどなわけですが。
ひろ。さん
なるほどレンズですか。ケチらずにいいの使って欲しいなぁ。
ゆっけさん
私はまだ遭遇していませんが、撮ったつもりの画像が残ってなかったら、ショックですね..。
annpapaさん
いま、アプリ選定中です。有料は外すかもしれませんが、検討します。
うにょさん
フォーカスが合ってていても、サイズが小さいとどうしても粗くなるので、読取りに限界があるのかもしれません。
アプリによるところも大きそうなので、リベンジします。
Untitledさん
やっぱりアプリですかね。でも今回のコードはかなり難解。いくつかアプリ試してみます。
はじめまして。しゅん爺さん。
私はハードの問題ではなく、ソフトウェアの処理でどうにでもなると思っています。
日本の一般的な携帯のQRコードのソフトウェアの処理は、まず静止画ではなく、動画で撮影します。(その際内部でエッジの強調などの処理を行っていると思われます)そして、複数の動画をあわせて一つの高解像度の静止画を作成します。その後QRコードの解析処理をおこなします。
その点,現在のiPhoneのソフトは静止画一発で処理を行おうとしているので、精度が低いと思います。
今後に期待したいですね。