超小型の3Dプリンタ「The Micro」で、いろいろ作ってみるシリーズ。
前回の初造形に続いて、今回はApple Watchスタンドを作ってみます。
自分でデザインしたものもありますが、同じものを作っても面白くないので、今回はこちらを。
「Apple Watch – Compact Charger Stand」

ネットで見つけた、3Dモデルデータをプリントしてみます。

専用ソフトに、3Dデータを読み込み、プリントスタート。

で、4時間かかりました…。

三角の中は、空洞のはずですが、何やらあります。
下から積層していくので、空洞だと上の部分が造形できない。なので、それをサポートする支柱が、自動的に造形されるみたいです。

指で押すと、簡単にパキパキ折れていきます。

これが支柱。スカスカですがしっかりしています。

寸法が心配でしたが、充電ケーブルのマグネットはぴったりです。
ただ、固定には両面テープは必要です。

セットするとこんなんです。

底のベルトを通すスペースがちょっと窮屈かな。
でも、ネット上では、いろいろなスタンドの3Dモデルデータが公開されているので、あれこれ試してみるのも、楽しいですね。
3Dのデザインができなくても、意外に3Dプリンタは楽しめそうですね。
「3Dプリンター The Micro」を探す⇒Amazon/楽天
整備済のiPad/iPadは、新しい外装&バッテリに交換済み!!
もちろん1年保証もついてる、お得な整備済み品を是非どうぞ。
小さくて可愛いですね。
3Dプリンタは自由に形を作れるようなので、楽しいのですが、夏休みの宿題にするには完成度高すぎるのかもしれません。