※この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

家電を手軽にスマート化!! 「SwitchBot」シリーズをいろいろ試してみた。

以前ご紹介した、スマートリモコンの「SwitchBot」。

Siriはもちろん、AmazonのEchoとも連携し、テレビの操作など、便利に使っています。

先日購入した、家電などをスマホで操作できる、スマートリモコン「SwitchBot Hub mini」をご紹介します。「SwitchBot Hub mini」は、スマホアプリから操作することで、赤外線リモコンに対応した家電を操作できる製品。SwitchBotの専用アプリからも操作できますが、SiriやAmazonアレクサ、Googleアシスタントなど、音声アシスタントで、家電を操作することもできます。例えば、「Hey Siri、テレビつけて」でテレビが点いちゃいます!!こんな外観です SwitchBotとスマホは、インターネットを経由して接続しているので、部屋からでも、外出先か...

「SwtchBot」には、スマートリモコンだけでなく、その周辺機器も充実しており、それらを使用することで、活用の幅が広がります。

今回は「スマートプラグ」「温湿度計」「加湿器」を購入し、いろいろやってみました。

SwitchBotシリーズ周辺機器紹介

まずは、それぞれの製品を簡単にご紹介します。

スマートプラグ

スマートプラグ Wi-Fi コンセント
家電などのコンセントをスマートプラグを中継することで、スマホのSwtchBotアプリからON/OFFの操作ができます。

消費電力の測定や、スケージュール設定での ON/OFFも可能。

Wi-Fi接続ですので、外出先からも操作が可能です。

 

温湿度計

デジタル 温湿度計 スマート家電 – 高精度 スイス製センサースマホで温度湿度管理 アラーム付き

アプリでアラーム通知や履歴確認できる便利なスマート温湿度計です。
温度、湿度の表示はもちろん、アレクサに声かけして温度、湿度を確認することもできます。

Switch Hub miniと連携すれば、温度、湿度をトリガーにして、家電を自動コントロールすることもできます。

さらにさらに、温度、湿度を本体に36日間分記録。iPhoneに読み込むこともできます。温度、湿度ロガーとしても、この価格はかなりお得だと思います。

管理人はキャンプが趣味なのですが、クーラーボックスの中に入れておくと、フタを開けずに、iPhoneで中の温度を確認することができて便利です。

 

加湿器

スマート加湿器 3.5L 大容量 除菌 アロマディフューザー 超音波式

超音波式の加湿器。3.5Lの大容量タンクで最大48時間連続運転が可能。

本体はシンプルなデザインですが、「SwitchBot」アプリから加湿量や、タイマーの設定が可能。Wi-Fi接続ですので、外出先からも操作が可能です。

温湿度計を組み合わせて使えば、部屋の湿度を一定に保つこともできます。

 

温度で暖房便座を制御する

まず試してみたのは、温度による暖房便座の電源ON/OFF制御。

トイレの暖房便座のコンセントにスマートプラグを設置し、温湿度計も設置します。

次に、「SwitchBot」アプリで、暖房便座をON/OFFする条件を設定します。

ここでは、15℃以下になったら、暖房便座をONする設定を作成します。

周辺機器をアプリに登録。

設定は「シーン」と呼びます。

条件として、温湿度計を選択。

条件として「15℃以下」を設定。

続いて、その条件でのアクションを設定。「SmartBot Plug」を選択。


「温度15℃以下」で「SmartBot PlugをON」する、というシーンの設定完了です、
同様に「OFF」の設定も作成します。

さらに、 何時この条件をONするか、という設定も可能です。

実際に動作させた感じは、条件通りに動作はしますが、タイムラグがあるようです。
あまり頻繁にON/OFFしないように、バッファを持たせているのかも? 今回の使い方では、それほど問題ないレベルです。

 

湿度で加湿器を制御する

続いては、加湿器の制御。
今度は湿度をトリガーに動作させます。

先ほどと同様に、条件とアクションを設定。

アクションには、目標湿度が1%単位で設定できます。

湿度45%以下で、加湿器を55%設定で動作させる設定。

45%以下になると動作開始。かなり勢いよく噴き出します。

湿度でON/OFFするくらいなら、普通の加湿器でもできちゃうかな?
ただ、気温や時間など、より詳しい条件も設定可能なので、自分好みの設定で使うことができると思います。

また、アロマオイルで、アロマディフューザーとしても使えます。

 

まとめ

SwitchBotは、周辺機器を追加することで、さらに使い方が広がります。
スマートプラグも、温湿度計も複数台接続可能で、いろいろな機器が制御できるようになります。

スマートプラグによる電源のON/OFF、スマートリモコンでのリモコン操作以外に、物理的なボタンを押すことができるSwitchBotもありますので、ほとんどの機器の操作ができます。

SwitchBotシリーズは価格がお手頃なので、導入の負担も少ないです。
使ってみて気に入ったら、機器を追加していくのもいいと思います。

また、SwitchBotシリーズ以外でも、IFTTTを使えば連携が可能です。

今使っている機器が、簡単にスマート化できるSwitchBotシリーズ、おすすめです。

3 件のコメント

  • 温熱便座は何を使ってますか?
    探してもコンセントのオンオフで暖房がオンになるアナログなものが見つからなくて…再現できないのです
    スイッチを押す、をスイッチボットで、という手もあるのですが、
    この記事のようなスマートを再現したいです
    宜しければ教えてください!
    三栄、TOTOを見ましたが、スイッチ式でした。

    • メーカーはTOTOですが、型番はわからないです。
      ダイヤルで温度が調整でき、一番弱い方にダイヤルを回すとOFFになります。
      10年くらい前に付けたやつなので、今はもうないのかな?

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です